S1/S2/S3共に大陰陽師による決戦平安京の侍【傀儡師】の使い方をご紹介します。
見たい場所へジャンプ
傀儡師とは?
傀儡師の評価
攻撃力
(3.0)
突撃力
(3.5)
耐久力
(3.0)
操作性
(2.0)
初心者おすすめ度
(2.5)
価格 | 13888 銀貨 |
召喚符 | 58枚 (1050円相当) |
日本の声優 | 能登麻美子 |
中国の声優 | 朱雀橙 |
読み方 | かいらいし |
特徴
- 移動速度・抵抗強化優秀なパッシブ
- バリア優秀・攻撃速度はおまけなスキル1
- 近距離は周囲ダメージ、遠距離は範囲壊れてるスキル2
- 近距離は飛びつき、遠距離は割合ダメージスキル3
- モード変更用のスキル4
修正情報
2018/10/26
熟練度の高い傀儡師は前期で非常に強力な戦闘能力を持っています、相手をすぐ圧制して優勢を占められますので、その前期の能力を調整しました。
ステータス
基礎攻撃を77から73に調整しました。スキル3-遠距離形態「人形・爆発」
基礎ダメージを80/130/180/230/280/330ポイントから60/110/160/210/260/310ポイントに調整しました。
参考記事
傀儡師のスキル情報
パッシブスキル
同心:CD0秒 | |
![]() | パッシブ效果:傀儡師は形態を変化する度に移動速度が20%アップし、2.5秒持続する。期間中次の通常攻撃は物理ダメージを追加で与える。 近接戦形態の傀儡師は物理・法術抵抗を永久に6+レベル*4ポイントアップする。 |
スキル1
人形覚醒:CD0秒 | |
![]() | パッシブ発動:近接戦形態の傀儡師は10秒ごとにダメージを吸収できるバリアを獲得する。 遠距離戦形態では、12秒ごとに人形を強化し、続く3回の通常攻撃の攻撃速度を130%アップする。 |
スキル2
秘技・乱舞 | |
![]() | CD:9秒 MP:20 |
【近接モード】人形を操り、周囲300ヤードの敵に4回の連続攻撃を繰り出し、毎回物理ダメージを与えると同時に移動速度を15%ダウンさせる。1秒持続。【遠距離モード】指定方向に人形を飛ばし、物理ダメージ与える。 |
スキル3
傀儡・操り糸 | |
![]() | CD:11秒 MP:40 |
【近接モード】指定方向に糸を放ち、敵に絡むと直ちに自分を相手の位置まで引き寄せ、物理ダメージを与える。野良妖怪が目標の場合、ダメージに上限が存在する。【遠距離モード】指定範囲内にいる敵に物理ダメージを与える。 |
スキル4
傀儡・出撃 | |
![]() | CD:5秒 MP:0 |
遠距離形態に切り替え、人形を操ることで遠くにいる敵を攻撃できる。 |
傀儡師のスキル取得方法
森用
スキル2⇒スキル3⇒スキル1⇒スキル2⇒スキル3⇒スキル1
レーン用
スキル2⇒スキル3⇒スキル1⇒スキル2⇒スキル2
霊呪
霊呪 | おすすめ度 | 備考 |
瞬歩 | ★★★★★ | ほぼ必須 |
治療 | ★★★★☆ | 【ソロレーン】 序盤の殴り合いではかなり有効 |
降魔 | ★★★★☆ | 森プレイの場合 |
俊足 | ★★☆☆☆ | 【ソロレーン】プレイに自信がある方向け |
神行 | ★★☆☆☆ | 【ソロレーン】PTプレイ用 |
侵蝕 | ★★☆☆☆ | 【ソロレーン】玄人向け |
陰陽術
参考記事
傀儡師の立ち回り
近接モードと遠距離モードの切り替えではスキル2の範囲攻撃は継続します。
モードを変更し、スキルを使用すると近接モードのスキル2は解除されてしまうので効果時間が終わるタイミングで遠距離モード時のスキルを使用するとダメージ効率は良いでしょう。
森の立ち回り
基本は近接モードで立ち回ります。
近接モードのスキル3⇒スキル2⇒遠距離モード変更し、スキル2⇒スキル3 このコンボの繰り返しです。
MEMO
モード変更により移動速度増加効果があるので、状況に応じて移動する際はモード変更を繰り返し移動するとすばやく移動可能です。#決戦平安京
傀儡師は面白い pic.twitter.com/Z1uY6Qrn3v— 楽メ攻略@決戦平安京 (@mercari_raku) July 13, 2018
傀儡師のおすすめ装備
中国鯖ランカー
2018/08/09現在
日本鯖ランカー
2018/08/09現在
おすすめビルド
スキルファイターなので汎用的なスキルファイタービルドが安定でしょう。
森物理武器⇒CD靴⇒村雲⇒カマピンク⇒カマ青⇒物理貫通が使いやすいでしょう。
ただし、硬い式神ではありませんのでつっこみすぎには注意が必要です。
コメントを残す