決戦平安京をプレイしていると突然重くなりませんか?
MOBA系のゲームで突然のラグは致命的です。
そんな時の対処法をご紹介します!
スマホの動作が重い時とは?
動作が重たい原因は主に3つです。
- 端末側の原因
- 回線の原因
- ゲーム側の原因
まずは重たい原因が何なのかを明確にするほうがいいでしょう!
端末側の原因
端末のスペック不足
iPhoneであればiOS9以降が必要条件ですが、ゲームの特性上最低でもiPhone6以降の端末が望ましいでしょう。
今から2年前のアンドロイド端末であればiPhone6と同等の性能でしょう!
発熱の問題
充電しながら決戦平安京のプレイはかなり熱を持ちます。
特に先日のアップデートより発熱具合が上がった感じがします。
パソコンと同様、発熱する=スマホの性能が下がるという事です。
スマホが熱を持っている場合、冷やす事でラグが解消できる場合があります。
iOS デバイスは環境温度 (周囲の温度) が 0° ~ 35℃ の場所でお使いください。低温下や高温下では温度調整のためにデバイスの動作が変化することがあります。動作温度を下回る極端な低温下で iOS デバイスを使うと、バッテリーの消耗が早くなったりデバイスの電源が切れたりすることがあります。より温度の高い場所にデバイスを戻すと、バッテリーの駆動時間も通常の状態に戻ります。極端な高温下で iOS デバイスを使うと、バッテリーの持ちが悪くなることがあります。
iOS デバイスは -20° ~ 45℃ の場所に保管してください。駐車中の車の中は高温になることがあるので、デバイスを車内に置いたままにしないでください。
熱を持っている状態だと45℃以上に熱いように感じます。
充電 (ワイヤレス充電も含む) が遅くなる、停止する。
ディスプレイが暗くなる、またはディスプレイに何も表示されなくなる。
携帯電話無線が低電力モードになる。この間、電波が弱くなることがあります。
カメラのフラッシュが一時的に無効になる。
グラフィックを多用する App や機能、拡張現実対応の App や機能でパフォーマンスが低下する。
iPhoneの端末側で上記のような制御がされ、その結果端末が重くなっている可能性があります。
熱くなったら、端末を冷やす必要があります!
端末を冷やす方法は?
こういった冷却シートを使う事で発熱を抑えることができます。
発熱が大幅に変わるわけではありませんが、何もしないよりは良いでしょう!
又は一風変わった扇風機も面白いです!
操作的に支障があるかもしれませんが、こういった物理的な冷やし方も対策の1つで
保冷剤が一番お手軽でしょう!
ただし冷やす事でデバイスに水滴が着くので防水スマホかどうかは確認しましょう!
回線の原因
自宅のインターネット回線の問題があります。
特に夜だとネット回線が混雑しておりPingが上がりラグが生じることが多々あります。
端末の原因の確認方法
左上のマップ横にある電波マークがPing(ピン)表示です。
PING(ピン)とは、通信先のサーバIPに対してごく微量(32バイト程度)の通信を行い、応答があるまでの値を言います。
応答速度とも言い、単位はms(ミリセカンド:1/1000秒)です。
応答するまでの時間なので、値は小さいほうが優秀です。
サンプル画像の場合、10msなので0.01秒遅れて応答があるという事です。
逆に100ms以上だと0.1秒以上遅れるのでMOBAではかなりの死活問題です。
- 緑色 = プレイ可能
- 黄色 = プレイに支障有
- 赤色 = プレイ困難
ラグがおきた時、必ずPingを確認しましょう!
ゲーム側の原因
ゲームのサーバー側が重たい事もごくまれにあります。
自分だけが止まっている状態ではなくプレイヤー全員が止まっている場合は諦めましょう!
ニュースに告知が出るかもしれませんので何かあったらこまめに確認すると良いでしょう!
番外編
観戦数が多いとラグいという説もあります。
大見の場合、他大見の試合がないと観戦数がかなり増える傾向があります。
私の試合は250人前後だったとの事で結果私はラグラグラグでまともに試合ができませんでした。
Wifi、3Gともに症状は改善せず。
こればかりは運ゲーかもしれませんね。
ゲームを軽くする方法
グラフィック設定を下げればラグが起きる可能性を少なくすることができます。
特に端末の発熱による性能不足によるラグは減らせます!
設定の変更方法
式神訓練で設定を変更しましょう
ゲーム画質は【低】にチェックを変更します。
画面と性能部分にチェックが入っていたらすべて外します。
画面情報表示の【個人属性】、【フレームレートモード表示】にチェックを入れましょう。
FPSが画面中央上段、下段に追加されたら完了です。
コメントを残す