ホウチHEROのスキルについて紹介します。
見たい場所へジャンプ
ホウチHEROのスキルについて!
【スキル】より変更できる画面へ転移します。ホウチHEROは4ターンが1セットになっており、設定しているスキルが3個と4個ではDSPがかなり変わります。
スキル3個の場合
スキルA
スキルB
スキルC
通常攻撃
スキル4個の場合
スキルA
スキルB
スキルC
スキルD
スキル1個の場合
スキルA
通常攻撃
通常攻撃
4ターンではなく、3ターンに変わります。恐らく最大で通常攻撃が2回続くような設定で組まれているのだと思います。
注意
かならずスキルは4個設定しましょう。状況に応じてスキルを変える
【フィールド】
効率よく敵を倒すため、範囲スキルを重点的にセット。回復はあまり必要がない。回復スキルがないとフィールドをクリアできない場合、装備等なんかが足りない。
【PK】
対人に特化したスキル構成が必要。HPの割合ダメージや状態異常系のスキルを使おう。
【BOSS】
英雄が先に落ちてしまう事がほとんどの為、BOSSの攻撃で減ったHPを回復する手段が必要となる。
スキルの優先順位について
前作のスキル体系を維持していると仮定して話をします。
バフ系の3ターン維持は、発動したターンもカウントされます。実際は、次のターン含めて2ターンです。
実際の例で紹介
- 女神之力:3ターン魔法攻撃力増加
- 治療術:HP回復
1ターン目:女神之力で魔法攻撃力アップ
2ターン目:スキル攻撃
3ターン目:回復スキルを使用
3ターン目も本来「女神之力」のバフ恩恵がありますが回復スキルで無意味になってしまいます。スキルの優先順位はバフ効果を意識して組みましょう。
どのスキルを強化するべきか?
弓の場合、攻撃力+100%や2回攻撃といったスキルが存在しましたが、今作ではありません。私の知っている前作とはスキルは効果や名前が変わっており有用性が高いスキルが分かりません。
- 対人:状態異常
- フィールド:範囲スキル
フィールドはどんなスキル構成でも恐らくクリアできるケースが多い為、状態異常系やダメージが出るスキルをあげておくといいかもしれません。
競技場
戦盟
マルチプレイ
準備中
コメントを残す