メルカリでトータル販売件数2万以上を突破しました。よくあるやり取りを10選したものをご紹介します。
※全てフィクションです。
見たい場所へジャンプ
【ネタ記事】メルカリでよくある 購入者とのやり取り例 10選【出品者編】
揉めたら(キャンセル or 返金)⇒ブロック⇒通報が一連の流れです。
論理的な話が通じない相手には何を言っても無駄です。メッセージやコメントでやり取りする時間が無駄でしょう。
配送事故に合ったと思って商品や売上げは諦めましょう。
値下げ交渉編
パターン①
ここからは返事がないパターン多め。
個人的にこれに対して「はい」「分かりました」とコメントが付くと通知が入るので返事が無い方がうれしい。
パターン②
こんな時はコメントで相手にせず、通報しましょう。意外と事務局は暴言系は対応してくれます。
「すべてのコメントを見る」⇒「フラグマーク」⇒暴言・脅迫で通報
パターン③
もちろん通報しましょう。
キャンセル編
子供が~
普通ならここで「お手数をおかけしすいません。」等の謝罪で終わる事が多いです。ですがぶっとび購入者は
これで大体終わります。ですが究極系は
ダメ押しの忠告で黙ってもらい無事キャンセル?!?
っかと思いきや、事務局の○能が対応するとまさかの
どうみても「キャンセル同意」とってるやーん。。。
こんなやり取りになるので「子供が~系」は自発的に「キャンセル処理」することを伝え、キャンセルの手続きに時間がかかる等は伝えないようにしてます。親切心で色々教えてあげてもいいことは無いケースが多いです。
完全放置編
コンビニ支払いに多いです。
放置1週間以上
更に放置、数日
■パターン1
通報にびびって返事が来ること多め。
■パターン2
と1同様だが、キャンセルの旨を伝えてくる。
■パターン3
無視
当然どのパターンでも通報しましょう。
思ってたのと違う編
ここで同意もらえればいいのですが、
こうなるとつみます。事務局は基本不介入ですので自分でなんとかするしかありません。価格次第ですが、3000円未満なら商品の返送無しでキャンセルし、差し上げる形で処理します。
無駄に揉めて「悪い評価」貰うなら配送事故にあったと割り切ってあきらめます。
返送された商品が明らかに開封済みな場合も同様です。運が悪かったと諦めましょう。
届いたけど商品がない編
プチプチや緩衝材、厚紙等で商品が隠れており気づかない方がごくまれに居ます。
そっと評価通知が来る。1、2ヶ月に1回あるかないかの案件です。
届いた商品が違う編
めんどいので返金処理で済ませます。商品ページ見て、納得して購入しているはずなのにとんでもない。。。
商品が届かない編
商品が届かない不安な気持ちは理解できますが、冒頭より温度感高めな人が本当に多いです。
追跡番号教えてる場合でもこれを言ってくる方がいます。メルカリでは追跡番号を教えても検索する人は少なく教える必要ないかもしれません。私は最近伝えていません。
■追跡番号ない場合
この「先日買った商品は○日で届きました。」このワードを使う方非常に多いです。そんな事こちらは知りませんし、配送に関しては各社の状況によってかなり上下します。
こちらは期日どおり配送している事を伝える為に「消印の確認」はしっかりと購入者へ促すほうがいいです。
数日後
メッセージが来ればいいですが、何事もなかったかのように評価だけする購入者もよくいます。
当然「悪い」を付けたいですが、「良い」評価をつける事が多いです。1つ1つの取引を覚えておらず、評価するときにメッセージやり取りが目に入れば「普通」か「悪い」を付けます。
コメントを残す