以前の記事からかなり期間が開きましたが様々な検証を行いました。
アカウント規制の内容についても複数存在するようです。
見たい場所へジャンプ
メルカリで簡単に売るには?
メルカリで売れる為に必要なことはなんだと思いますか?一番手っ取り早い方法は出品数を増やすことだけです。
どんな商品も出品さえ定期的にしていれば売れます。
それほど集客力があり他の販路とは売れ行きが格段に違います。
ですがアカウントの規制仕様が取り入れられてからある一定数出品すると一時的にアカウント規制へ飛ばされます。
アカウント規制の種類
おおよそ3種類の規制に分かれます。
即解除系~時間を要する高規制の3つです。
即解除系規制
検索除外へ飛ばされた段階で、販売済み商品を1件だけでいいので評価をしましょう。
その後再出品し、検索除外からはずれればこの即解除系のロック対象になっていたということになります。
一定数出品するとこれになる事があります。
中レベルの規制
即解除系規制の上位版です。1件の評価だけでは解除されず、検証からいくと15件前後の評価をすると解除されます。
こちらは「出品物の削除」「出品物の一時停止」「一定数出品」でなります。
高レベルの規制
最上位の規制です。評価を30以上増やしても解除はされません。時間が解決してくれるのを待つほかありません。
1日~数日おとなしく出品等控えれば戻ります。
どの規制がどんな行動をキーに割り当てられるかは不明ですが
出品物の削除・出品商品の一時停止
この作業を複数商品するとほぼ確実に規制レベル中・高の部類になります。
規制にかからない為の対処法
メルカリの仕様上の罠
メルカリの仕様上、1つ1つの出品物の単価変更が非常に手間です。定期的に同じ商品を販売している場合、商品販売単価を直近のしか弄らないと過去の安いものを買われてしまいます。
同じ商品を二度出品しないのであればもちろん関係ないかと思うかもしれませんが、競合との兼ね合いで値段調整が必要になる事があります。しなければ売れません。
数日~1週間程度前の商品の値段調整ならできるでしょうが、1.2ヶ月になってくると完全に放置です。
出品していて売れない商品を放置するのは悪循環です。
やはり出品の削除・一時停止がメンテナンスする作業では一番楽で効率的です。
私は定期的にアカウント規制入ったタイミングで全ての商品を削除してから販売済み商品の評価を行っております。
アカウント規制の解決策
現在(2018/2/11)にはアカウント規制になる事はありません。
ただし、いつ出品物の削除・一時公開停止を使うことにより再度規制されるかはわかりません。
再出品が売り上げを伸ばす最良の手段が再出品の現状では回避策はありません。
販売済み商品の評価、とありますが
疑問に思ったのですがこの記事を書かれている方は商品が売れたあと、相手の評価をせずそのままということですか?
売買のあと、すぐに評価をするのは誰もがやっていることだと思うのですが…。
>まーさん
コメントありがとうございます。
不用品売買のみでメルカリを利用していれば相手からの評価に対して即評価すればいいでしょう。
ただ、商用として利用しているのであれば確定申告の義務が発生しますので記帳する必要があります。
※白色申告でも記帳義務は存在します。メルカリからの入金ベースでの記帳ではありません。1商品に対しての記帳をするほうが無難です。詳しい話は税理士の方へ相談下さい。
メルカリでは確定申告に対するデータのエクスポートが一切できない為、販売商品・販売価格・商品ID等必要な情報を自分で残す必要があります。
私の場合、1日に数十件取引があります。毎日記帳すればいいのでしょうがそこまで時間を作れないので一定期間貯めてから評価をしています。
正直なところライトユーザーにはあまり関係ない話かもしれませんね。
追記
すみません。もう1つ疑問だったことがあるのですが、出品物の写真について実物の写真を掲載しないことは業者認定される原因になり得るでしょうか?
すべての出品物に対してではないのですが大概の商品は、写真を撮るのが面倒でオフィシャルサイトからの画像だけで出品していたのです(主に洋服)。
その方が見栄えが良く商品イメージも伝わりやすいと思っていたものですから…
実際これは禁止行為として、ちゃんと記載がありますよね。
この件に関しては検証なさっていないようですが、もしお分かりになるようでしたらご教授いただければと思います。
>まーさん
返信遅くなりすいません。
>おとなしくして復帰させるまでに、出品物全て削除した方がいいでしょうか?それともそのまま放置していても大丈夫でしょうか?
検索除外になっている商品は削除でいいでしょう。検索にかかる商品は放置でも問題ないと思います。
>出品物の写真について実物の写真を掲載しないことは業者認定される原因になり得るでしょうか?
以前別記事で紹介したことがありますが、写真は業者認定とは別にしても自分で現物を撮るべきです。
商品数が大量にある場合、1つ1つの撮影は手間かもしれませんが写真の所有権を持っている方から訴えられる可能性は避けるべきでしょう。
メルカリ側の規制対象は恐らく削除・一時停止がキーになっている可能性が高く、それ以外の場合規約違反行為(複数アカウント等)によるアカウント凍結になるかと思われます。
規制されて私は複数アカウントを取得し、問題なく運用できています。
合わせて放置していたらメインアカウントも復帰しました。今は出金口座をどうするかで頭を抱えている状態ですが現状のメルカリの規制はアカウントを変えれば100%回避できます。
お返事ありがとうございます。
新規アカウント作るのは端末や口座等、今と違うものにするのはなかなか難しいのでやはりこのまま待つしかなさそうですね。
規制されてから私も1週間ほど経ちますが、未だに復帰しません
本当に戻るのか少し不安ですが…
辛抱強く待つことにします。
どうもありがとうございます。
1週間ほど前に 新着に表示されていないことに気づきました。
(こちらにたどり着くまで 規制があることを知らなかったので)事務局に問い合わせたところ まさに ここに書いてある通りのテンプレ回答でした。
服やおもちゃと言った不用品を出品している ごく一般的なユーザーだと(自分では)思っているのですが
やはり 過去物を削除して出品し直していたのが悪かったのでしょうか
数か月間 同じことをしていましたが こんなことはなかったです
規制にかかっても 気づかず 数日 削除&出品をしていたようです
こちらで 「数日間おとなしくしていれば戻る」と読み
1週間ほど ほぼ出品等をしていないのですが まだ戻りません・・・
その間 サイト自体を見るのもダメなのでしょうか?
>レオさん
コメントありがとうございます。
規制にかかった後、評価を行い評価数を増やす方法は試しましたか?
規制レベル:小~大のどれに該当するか順次確認する必要がございます。
自分では規制レベル大だと認識していても実際は規制レベルが小または中で評価をすれば通常通り検索にかかることもございます。
逆に既に評価できる商品が一切なく、自分では規制レベルのどこに該当しているか判断できない場合、手のうちようがありません。
試行回数は数十程度ですが、検証結果からいくと1週間も連続して検索にかからないのは恐らく規制大以外ではないと思います。
※私の知らない規制レベル大 以上が存在する可能性もあります。
①新規アカウント作成
②現状維持で辛抱強く待つ
③メルカリ側の仕様が変わるのを待つ
個人的には新規アカウント作成が楽だと思いますが・・・
現状を踏まえると私がレオさんにできるアドバイスはないかと思います。
よろしくお願いします。
詳しいお返事ありがとうございます。
規制されてから 5件ほどの評価をしました。
(事務局からの回答後は3件くらいです)
昨日 こちらが購入しての評価ですが 評価を受けたので大丈夫かなと思っていたのですが・・・購入しての評価はダメなのですかね?
(ちなみに 評価は全て「良い」です)
いろいろ調べてみたところ 新規検索にはかかりませんが 出品したばかりの商品が6~7ページ目に飛ばされてですが ありました。
前後にあるものとかをみると 300日前の取引コメントとかでしたので それくらい前にとばされているのでしょうね。
しかし 「安い順」などにすると かかりませんでした。
やはり 新しいアカウントを作成の方向が良いのでしょうね
その場合 Wi-Fiを使用しているのですが 同じものを使っても大丈夫ですか?
(当方 パソコンからしかできません)
度々すみませんが 教えて頂けるとありがたいです。
>レオさん
メルカリで購入する事がほとんどない為、購入側の評価でどのような動きになるかは定かではありません。すいません。
出品したばかりの商品が検索の最初のページ部分(古いほう)に表示されるのであれば何かしらの規制になっている可能性が高いです。
ただこの場合、規制の小~大・それ以上のどれでも起きうる挙動です。
同じ回線での運用では今のところ問題は起きていません。
昨今無料のWifi等インフラが充実していますので接続している回線での判断は事務局側も難しいと思われます。
新しいアカウントには今までメルカリで使用したことがない電話番号、出金で使用したことがない口座等必要なものがあります。
合わせて新しいアカウントでの購入は控えたほうがいいでしょう。
複アカで事務局側へばれるとアカウント凍結になる可能性もありますので運用はお気をつけ下さい。
はじめまして
メルカリのアルゴリズムについて分からないことが多かったのでこちらの記事が大変参考になりました。
全ての記事に目を通したと思うのですが、結局のところ、売れなかった商品は削除をしないほうがいいのでしょうか。
また、商品の削除はどの程度削除すると検索圏外に飛ばされるのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
>シライさん
コメントありがとうございます。
>全ての記事に目を通したと思うのですが、結局のところ、売れなかった商品は削除をしないほうがいいのでしょうか。
検索にかかるなら残しておいてもいいでしょう。
一度出品しただけで売れる商品なら数日で売れますし、1週間以上売れなければ回転率が悪い商品ですので再出品する形になるでしょう。
再出品時、過去の商品を残しておくと複数購入されてしまった場合トラブルになりかねませんので本来は出品前に消すのが普通です。
そういう背景も含め、いいね等どれだけついていても私は過去商品は消しています。
ただし出品を削除するという行為は検索除外へ飛ばされる可能性をかなり秘めています。
検索除外されている最中に不要な出品物を全て削除、再度評価をして検索除外より復帰というフローで今はやっています。
>また、商品の削除はどの程度削除すると検索圏外に飛ばされるのでしょうか。
1件の削除でも飛ばされることもあるので実際の実数は分かりません。