メルカリ公式引用
らくらくメルカリ便は少し前にコンビニでの対応も開始しましたが今回は自宅まで集荷にきてくれるというサービスです。
本日2016/6/20 11:00より開始されます!!
1回30円です。
見たい場所へジャンプ
【メルカリガイド】メルカリ 集荷サービス開始!!使い勝手は?!
私はらくらくメルカリ便をほとんど利用していません。
理由は
他に安い配送方法があるからです。
以下記事でも詳細に考察しましたが、他配送方法を使い少しでも手間をかけたほうが安いです。
http://rakuraku-mercari.com/mercari-price
匿名配送、住所入力不要、簡単追跡とサービス内容は顧客よりで非常にいいものではありますが、値段が・・・・
年間に数千件の取引があります。
1件あたりの送料費用が仮に100円上がった場合
5000件 × 100円 = 500,000円
50万もの利益損失になります。
同様の理由で今回の集荷サービスを利用すると1件あたり30円のコストアップ
5000件 × 30円 = 150,000円
15万もの利益損失になります。
全てが集荷サービスを利用するわけではありませんが、決して安くない出費です。
貧乏性な私は自分の時間を使い、配送に出向くほうが圧倒的に安上がりだと私は思います。
また、それほど莫大な価格を稼げているわけでもなく、本業の傍ら副業でやっているメルカリにここまでコストをかける余力はありません。
あまり配送頻度も少なく、売れた商品を簡単に配送したい方にはおすすめなサービスだと思います。
ライトユーザー向けのいいサービス内容ではないでしょうか。
らくらくメルカリ便の使い方
http://rakuraku-mercari.com/mercaribin
ネコピット操作方法
http://rakuraku-mercari.com/nekopitto
らくらくメルカリ便 集荷サービス 使い方
らくらくメルカリ便 集荷サービス 設定方法
出品時に配送方法を「らくらくメルカリ便」を選択
配送時にアプリ内で「集荷」を選択
▽対象サービス
・宅急便
・宅急便コンパクト
ネコポスはこのサービスを利用できません。
らくらくメルカリ便 集荷サービス 送料
サイズ別の料金(カッコ内は持ち込み時の料金)
宅急便コンパクト :410円(380円)
宅急便60サイズ :630円(600円)
宅急便80サイズ :730円(700円)
宅急便100サイズ:930円(900円)
宅急便120サイズ:1,030円(1,000円)
宅急便160サイズ:1,530円(1,500円)
※金額は税込です
※「宅急便コンパクト」は別途専用BOX(税込65円)をご購入いただく必要があります。
初めまして。家の在庫余剰なものを売るだけに使っているライトユーザーですが、こちらで勉強させていただいています。
さて、
ネコポストではなくネコポス、です。
私は絶対に自分の住所を人に知られたくないので(子供のものも出しているため万が一を考えて)ネコポスを利用していますが、A4までなのが不便ですね。角2までだと何かと送りやすくて便利なんですけどね^^;
>よしりんさん
コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。正しい表記へ変更しました。
個人情報ですのでリスクヘッジは大切かと思います。
サイズ問題はユーザーが増えれば可能かもしれませんので今後に期待ですね。
メルカリは破竹の勢いで今もユーザー数が増えています。
フリマアプリ市場では他の追随を許さない状況です。
ただアプリの利便性向上により、業者の流入、ノーマナーユーザーの増加は問題になるでしょう。
特に正規品ではない商品の販売が非常に多く、かなり無法地帯気味です。
今後社会問題で取り上げられた場合何かしらの大きいてこ入れが必要かもしれませんね。