2018年2月21日にメルカリアプリのアップデートがあり、iOS版のみスマートフォンを出品する際に、アシスト機能がつきました。
見たい場所へジャンプ
スマホ出品が簡単とは?
以下公式のアナウンスの引用です。
いつもご利用いただきありがとうございます。スマートフォン本体を出品する際の画面が新しくなりました。ご利用には最新版アプリへのアップデートが必要です。ぜひアプリのアップデートをお願いします。
※本機能は現在iOS版アプリのみご利用可能です。Android版アプリへは今後の対応を予定しています
■ アップデート内容
・スマートフォン本体を出品する際、画面の入力指示にしたがって機種などを選ぶだけで、商品情報の入力ができるようになりました
■ 新しいスマートフォン出品画面の使い方
1. カテゴリーを「家電・スマホ・カメラ > スマートフォン/携帯電話 > スマートフォン本体」に設定してください
2. 『スマホの機種を選択する』というボタンが表示されるので、そのボタンをタップしてください
3. 画面の入力指示にしたがって出品する端末の情報を入力してください
また、「スマートフォンの出品」について、詳しくは以下のガイドをご確認ください。
実際に出品の画面をご紹介します。
※以下はiPhoneで紹介しています。
1:スマホの写真を選択する
スマートフォンの写真をアップロードすると自動的にカテゴリーが選択されます。
2:シリーズ
有名どころのスマートフォンは網羅されているので一覧より該当シリーズを選択します。
3:機種
【こちらのサイト】で簡単に確認できます。
4:カラー
カラーを選択します。
5:容量
容量を選択します。※間違えるとトラブルになりますので注意して下さい。
6:購入したキャリア
キャリアを選択します。
7:付属品の有無
状態の記載ができませんが、商品説明文にはしっかりと状態を記載しましょう。
8:商品の状態
商品の状態は、多少使用した場合は【未使用に近い】、傷が少しあるなら【やや傷や汚れあり】を選ぶほうが無難でしょう。
販売価格設定
価格設定は自分でしっかりとリサーチして決めましょう。
例:メルカリ内の相場、ヤフオクの相場、買取の相場
簡単設定が終わったら
一通り入力した項目が反映されますが、ブランドが未入力です。必ず一覧より選び設定しましょう。
上記2項目は未入力になっていますので引き続き設定しましょう。
IMEIとは?
iPhoneの場合、デバイスの固有識別番号です。
設定⇒一般⇒情報⇒IMEIの項目があります。こちらの内容を記載しましょう。
ネットワーク利用制限とは?
デバイス自体が利用可能かどうかの判断基準の1つとされている項目です。メルカリアプリ内より各社のサイトへ転移できますので、前項のIMEIを利用し調べましょう。
最後に説明文を記載
商品説明文にデバイス・付属品の状態について記載すれば完了です。
ただし、メルカリでのデバイス販売は非常にリスクがあり、購入者のITリテラシーが低い場合、正常な品を送ってもうまく使いこなせず、最終的にはこちら側の不備になる可能性を秘めています。
私は過去一度だけ、iPhoneを販売した時、揉めました。
iPhoneの充電が完全にない状態だった為、購入者の手元に届き、充電してもディスプレイに充電マークが出ず使えない⇒不良品だ⇒返品しろ!といわれたことがあります。
1時間充電しても同様の症状の場合返金するとお伝えしたところ、一切メッセージは無く【悪い】評価を頂きました。
メルカリではよくある日常茶飯事の1つです。多少お店より高く販売できますが、C-to-Cな為、こういったトラブルにあう可能性は覚えておくといいでしょう。
コメントを残す